どーもー。
あいかわらずドメイン変更できずにもはやちょっと投げつつあるコタローでございます。こんにちわ。
今日はもう数十年前に部下が郵便局に転職したこともありその時に付き合いで入っていた投資信託を解約すべく当時口座を作った郵便局へ行って参りました。
一応積立というカタチで口座を作り投資信託を言われるがままに買ったのですが多分なぜか月に6万円注文していたらしく一ヶ月しか買ってなかったと言う訳の分からない買い方をしておりました。
その報告が毎月のように数十年郵便局から着ていたのですがまあ見ることもなく捨てていて先月実家に帰った時にふと中身を開けると結構な含み益があったので解約しようと思った次第です。
解約に当たり前もって調べるとゆうちょダイレクトなら簡単に解約できると合ったのでさすがこの時代だなーと思いつつ調べたら郵便通帳がいるとのこと。
あ、と思い探しましたがゆうちょのカードは持っていましたが通帳はどこに行ったか結局探し当てることができず仕方なく再発行のために郵便局に行ったのが2週間前でございます。
再発行に1週間かかると言われていたので通帳が来るタイミングでめんどくさいので郵便局に解約に行こうと思い再発行時に受付の方に聞くとマイナンバーの入ったモノがいるとのことだったので役所に行き住民票をもらい以前開設した郵便局に行きました。
窓口で投資信託の解約をおねがいすると別ブースに誘導され4銘柄購入していたのでその解約の用紙に記入。諸々解約に伴う税金や手数料の説明を受けたのですが正確にいくら税金がかかるのかは聞かなかったのでぼかされましたが大まかな金額を教えてもらいました。多分利益が3万円行かないくらいついてて安い時期に良い商品を買っていてラッキーだったみたいです。
詳しい金額は来週に振り込まれるらしいのでそれを参考に税金等とかも調べたいと思っております。
しかしながら相当手続きに待たされまして一旦終わったあとも訂正印を押しにいったりし手間がかかりました。
これからもし買うのならゆうちょダイレクトなら簡単にできるらしいし積立NISAの口座開設も勧められましたがSBI証券で積立投信を買ってるのでそちらのほうが良いのかな?とよくわからないながら辞めておきました。
しかし手数料と合わせて20%程度の利益から税金が抜かれるとのことなので積立NISA口座は作ったほうが良さそうですねー。
今日はそんなかんなのバタバタした一日でございました。
まあやることをやった感がして満足感はありますね。
↑
これを読んで投資信託を自分の意志で始めました(最近の話)